【動画まとめ】2月5、6日公開 映画紹介&予告編 「オデッセイ」「9つの窓」「マギー」「新劇場版『頭文字D』Legend3 -夢現-」「ラストエグザイル 銀翼のファム Over The Wishes」「薄桜鬼SSL ~sweet school life~ THE MOVIE」「十字架」

「オデッセイ」マット・デイモンの魅力が光る 火星に取り残された男のサバイバル劇

リドリー・スコットとマット・デイモンが初タッグ!映画「オデッセイ」オンライン限定予告編
 火星に取り残された宇宙飛行士にマット・デイモンさんが扮(ふん)したサバイバル映画「オデッセイ」(リドリー・スコット監督)が2月5日から公開される。アンディ・ウィアーさんの小説デビュー作を、「エイリアン」(1979年)や「エクソダス:神と王」(2014年)などの作品で知られるスコット監督が映画化した。近く発表される米国の第88回アカデミー賞で、作品賞やデイモンさんの主演男優賞など7部門でノミネートされている話題作だ。 人類による有人火星探査計画「アレス3」が、ミッションの途中で中止に追い込まれた。猛烈な嵐によって撤収を余儀なくされたのだ。撤収のさ中、6人のクルーの一人、マーク・ワトニー(デイモンさん)が暴風に吹き飛ばされてしまう。船長のメリッサ・ルイス(ジェシカ・チャステインさん)ら5人は、ワトニーは死亡と判断、宇宙船ヘルメス号で地球に向けて飛び立つ。ところが、ワトニーは生きていた。彼は、次のミッションのクルーがやって来る4年後まで、なんとか生き延びようと決意する。一方、ワトニーの生存に気付いたNASAでは、彼の救出計画が急ピッチで進められていく……というストーリー。 火星におけるワトニーの生き残り作戦と、地球でのワトニー救出計画、そして、ヘルメス号の乗組員たちによる無謀ともいえる作戦、この三つが並行して描かれていく今作だが、妙味はやはり、ワトニーの人物像にある。彼はすこぶる前向きで、機知に富み、ユーモアにあふれる人物だ。植物学者で、このミッションにおけるメカニカルエンジニアという設定だが、その知識をフルに活用し、素晴らしい創造力とチャレンジ精神で生き残るすべを模索していく。そのひらめきには、舌を巻くばかりだ。 確かに、破れた宇宙服をダクトテープでふさいだだけで大丈夫なのか? 火星で植物が育つのか?といった素朴な疑問が、映画を見ながら浮かんだ。だが、そのあたりのことは、原作「火星の人」(早川書房)に詳細な記述があり、筆者はそれを映画観賞後に読んだが、「なるほど」と納得でき、むしろ、あれだけの細密な内容を約2時間半の映画にまとめ上げたドリュー・ゴダードさんの脚色力に感服した。 劇中、メリッサ所有のCDという設定で曲が流れるが、その選曲も、ワトニーが置かれた状況をうまく表現していて実にいい。チャステインさんをはじめ、キウェテル・イジョフォーさん、ジェフ・ダニエルズさん、ショーン・ビーンさんといった俳優たちにも魅了される。しかし、なんといっても今作の立役者は、やはり、デイモンさんだろう。彼からにじみ出る人のよさが、ワトニーが持つユーモアと、ここぞというときに発揮される勇敢さと混じり合い、決してスーパーヒーローには見えないというユニークで魅力的、かつ親近感を抱かせるキャラクターとなり、ひいては、共感を誘い、深い感動をもたらす作品になりえたのだろう。5日からTOHOシネマズスカラ座(東京都千代田区)ほか全国で公開。(りんたいこ/フリーライター)

「9つの窓」 AKB48グループのメンバー主演9作のショートフィルム

横山由依、入山杏奈、木崎ゆりあが出演 映画「9つの窓」予告編
 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」とAKB48グループがコラボしたオムニバス映画「9つの窓」が2月6日に公開される。映画は1作品につきグループメンバー1人が出演。コメディーからハートフル、ブラックユーモア、サスぺンスといった多彩なジャンルの物語が展開する。 9作品は、AKB48グループの総監督を務める横山由依さん主演の「漁船の光」(廣瀬陽監督)、宮澤佐江さん(SHN48、SKE48)主演の「回想電車」(比呂啓監督)、北原里英さん(NGT48)主演の「お電話ありがとうございます」(名倉愛監督)、中西智代梨さん(AKB48)主演の「さおり」(廣瀬陽監督)、茂木忍さん(AKB48)主演の「赤い糸」(曽根剛監督)、入山杏奈さん(AKB48)主演の「先客あり」(小川和也監督)、木崎ゆりあさん(AKB48)主演の「candy」(名倉愛監督)、兒玉遥さん(HKT48、AKB48)主演の「Dark Lake」(中村公彦監督)、江籠裕奈さん(SKE48)主演の「レミューテック」(中村公彦監督)という各10分のショートフィルムで構成。 会社員の恵比寿ハルミ(宮澤さん)が幼なじみと過去にタイムスリップする“回想”電車に迷い込む「回想電車」、お客様対応係の船橋美里(北原さん)が“未来からの電話だ”という男からの電話を受ける「お電話ありがとうございます」、破局した恋人の浩一(中村龍介さん)を新しい女から取り返しに行った早織(中西さん)が堕落した浩一の姿を目撃し……という「さおり」、“運命の赤い糸”が見えるようになった高校生・藤田あずさ(茂木さん)が自分の小指にある赤い糸をたどる「赤い糸」。 また、小さな漁村で暮らす瀬野詩織(横山さん)は学生時代に恋していた吉村圭一(大野拓朗さん)と再会し大きな人生の岐路に立つことになる「漁船の光」、不倫関係にある大学教授の田村望(松山優太さん)と教え子の北岡奈々(入山さん)は田村の妻を殺害してしまい死体処分のために貯水湖へ向かうが思いもよらぬ先客(波岡一喜さん)がいて……という「先客あり」、友人の恋人・深田野乃子(木崎さん)にひそかに恋心を抱く奥村準太(大沼遼平さん)がほれ薬のキャンディーを手に入れ……という「candy」、演劇部所属の女子高生・水元真琴(兒玉さん)が夏合宿で訪れた山奥の湖畔に恐ろしい魔物の伝説があって……という「Dark Lake」、都会から田舎の島の高校に転校してきた渡辺日和(江籠さん)が同級生から流行のアイテム“レミューテック”について聞かれ“持っている”とうそをついたことから争奪戦が始まる「レミューテック」という、以上の九つのエピソードで構成。 1本あたり10分のショートフィルムで構成されたオムニバス形式の映画だが、短編ということで侮ることなかれ。AKB48グループの各メンバーが好演し、また監督たちの手腕で、異なる作風の作品も一挙に楽しめてしまう。木崎さん演じる野乃子がとてもキュートで、アイドルらしい演技でありながらも決してアイドル映画ではない絶妙なバランスに仕上がっている「candy」や、ネタバレになりそうなので詳しくは書けないが、結末にかなりの仕掛けが施されている「先客あり」は、見終わってからそのタイトルに思わず納得してしまう展開が興味深い。欲をいえばもう少し波岡さんが活躍すると作品が締まったかもしれない。コミカルだったりサスペンスフルだったり、ハートフルなものなどバリエーション豊富な9作品から推しの1本を見つけるのも一つの楽しみ方だ。6日からシネマート新宿(東京都新宿区)ほか全国で順次公開。(遠藤政樹/フリーライター)

「マギー」 シュワルツェネッガーがゾンビ映画に初挑戦 苦悩する父役で新境地

アーノルド・シュワルツェネッガー主演のゾンビ映画 映画「マギー」予告編
 アーノルド・シュワルツェネッガーさんの主演映画「マギー」(ヘンリー・ホブソン監督)が2月6日に公開される。今作はシュワルツェネッガーさん自らがプロデュースを手がけ、最愛の娘を守ろうとする父親の葛藤や家族愛などに焦点を当てた新たな試みのゾンビ映画だ。人々をゾンビ化させるウイルスがまん延する近未来を舞台に、シュワルツェネッガーさん扮(ふん)する父親がゾンビ化する娘を守ろうと苦悩する姿を描いている。 感染するとゾンビ化する壊死性ウイルスが爆発的に流行する近未来の米国で、田舎の小さな町に住む16歳の少女・マギー(アビゲイル・ブレスリンさん)がウイルスに感染。感染者たちは社会から隔離された特別病棟に収容されることになっていた。感染の診断を下されたマギーは姿を消すが、父親のウェイド(シュワルツェネッガーさん)が捜し出し、娘を家族の元へと連れ帰る。しかし、マギーの苦痛に満ちた変化は徐々に進行していき、ウェイドは苦しむマギーを見守るしかないできずにいたが……というストーリー。 シュワルツェネッガーさんが初めてゾンビ映画に出演と聞けば、得意のアクションでゾンビをなぎ倒していくシーンを想像するが、アクションを封印し、ゾンビ化が進む娘を見守るしかない状況に追い込まれるという新境地に挑んだ姿に驚かされる。パワフルに物事を解決する役どころが多かったシュワルツェネッガーさんが演じているだけに、絶望感や無力感がひしひしと伝わり、最愛の娘を思って苦悶する姿には共感せずにはいられない。ゾンビというモチーフを扱いながらもグロテスクな演出はかなり控えめで、どちらかといえば難病に冒された大切な人を前に、人は何を思い、どう動くかというシリアスな人間ドラマ的な要素が強い。とにかく、シュワルツェネッガーさんはこれまで見せたことがない表情を見せており、その新境地は必見だ。6日からヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区)ほか全国で順次公開。(遠藤政樹/フリーライター)

「新劇場版 頭文字D Legend3-夢現-」 拓海が最速の男・涼介と激突!

拓海VS涼介!映画「新劇場版『頭文字D』Legend3 -夢現-」予告編
 しげの秀一さんの人気マンガ「頭文字D」が原作の劇場版アニメ「新劇場版 頭文字D Legend3-夢現-」(日高政光総監督、中智仁監督)が2月6日に公開される。2014年公開の「新劇場版 頭文字D Legend1-覚醒-」、15年公開の「新劇場版 頭文字D Legend2-闘走-」に続く、映像や音響、キャストなどを一新した新3部作の最終章。秋名山で注目を集める走り屋となった主人公の藤原拓海が、赤城最速の男として知られる高橋涼介とのバトルに挑む姿を描く。ライバルたちの思いを背負って戦う拓海の姿に注目だ。 自分は走り屋ではないといい、家業の豆腐屋の手伝いで乗っていた“ハチロク”にも興味がなく、峠のバトル熱意を示さなかった拓海(声・宮野真守さん)。しかし、強敵たちとのバトルを乗り越え、“赤城の白い彗星”と呼ばれる赤城最速の男・涼介(声・小野大輔さん)とのバトルを前に、拓海は自分の中の変化に気づく。一方、涼介はFC3Sの仕上げにかかり、マシンのスペックを下げることに屈辱を感じつつもパワーよりもトータルバランスを重視した。さまざまな思いが飛び交う中、ついにバトルの日を迎え……というストーリー。 「覚醒」「闘走」と続いてきた新3部作も集大成を迎え、ついに拓海と涼介の2人が激突するシリーズ屈指のエキサイティングなバトルが繰り広げられる。これまで同様、エンジン音をはじめ、こだわりの音響が熱戦をさらに盛り上げる。シリーズを重ねるたびに走り屋として変化を遂げてきた拓海が、さらなる変化に向けて成長していく姿は感慨深く、走り屋同士の白熱のカーチェイスだけではなく、一人の若者が大人への階段を乗っていくという成長物語や、仲間やライバルとの関係性といった人間ドラマも楽しめる。さらに原作では実現しなかった新旧ハチロクの競演も実現。TOYOTA86が拓海が駆るAE86とどのようなからみを見せるのかなど、原作&自動車ファンへのサービス演出も見逃せない。6日から新宿ピカデリー(東京都新宿区)ほか全国で公開。(遠藤政樹/フリーライター)

「ラストエグザイル-銀翼のファム-Over the Wishes」新カット&新録せりふ追加

映画「ラストエグザイル 銀翼のファム Over The Wishes」予告編
 2011年に放送されたテレビアニメの劇場版「ラストエグザイル-銀翼のファム-Over the Wishes」(高橋幸雄監督)が2月6日に公開される。「ラストエグザイル-銀翼のファム-」は、03年に放送された「LAST EXILE」の続編で、空族の少女・ファムがトゥラン王国の王女2人を助けたことをきっかけに、世界制覇を目指すアデス連邦とトゥラン王国との戦いに関わっていくという物語で人気を博した。劇場版はテレビシリーズを再構成し、約100カットの新作カットが追加されているほか、一部せりふの新たに録音している。 聖なる湖であるグラン・レイクで、アデス連邦とトゥラン王国の砲撃戦が勃発。全世界の制圧を目指すアデス連邦の圧倒的な艦隊戦力にトゥラン艦隊は壊滅寸前に陥るが、トゥランの王女たちの前に小型バンシップ「ヴェスパ」に乗った空族の少女ファム(声・豊崎愛生さん)が現れる。対空砲火が飛び交う中、ファムは王女たちの乗った旗艦を盗み出すことを宣言し……というストーリー。 今作はテレビ版を再構築したものだが、多数の新カットや新たなせりふの録音など、単なる総集編にとどまらず、テレビ版を見たという人でも新鮮な気分で楽しめる。キャラクターデザインの村田蓮爾さんが手がける魅力的な登場人物や精巧なメカニックがスクリーンという大画面に映え、大規模な艦隊線も圧倒的な迫力で熱くさせる。国民のために国を再建させようと奮闘する王女・ミリア、王女に協力するファムらの友情、ファムの行動によって敵・味方にかかわらず変化していく人々など、多彩な視点から味わえ、今作の魅力がぎゅっと凝縮されている。緻密に練られた世界観の中で繰り広げられる謎を秘めた物語の新たな息吹を感じた。6日から新宿バルト9(東京都新宿区)ほか全国で公開。(遠藤政樹/フリーライター)

「薄桜鬼SSL ~sweet school life~THE MOVIE」 イケメンたちの熱い恋心に胸キュン

映画「薄桜鬼SSL ~sweet school life~ THE MOVIE」予告編
 人気ゲーム「薄桜鬼」シリーズのスピンオフゲーム「薄桜鬼SSL~sweet school life~」を実写化した映画「薄桜鬼SSL~sweet school life~THE MOVIE」(宮下健作監督)が2月6日に公開される。「薄桜鬼SSL~sweet school life~」は、08年に発売された新選組をモチーフにした恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼~新選組奇譚~」に端を発するシリーズの一環で、キャラクターはそのままに舞台を幕末から現代の学校に移した物語が展開する。映画はゲームのコンセプトに沿って制作され、男子校だった「薄桜学園」が共学となり、ただ一人の女生徒が入学したことから巻き起こる騒動を描く。中村優一さん、染谷俊之さんのほか、木村敦さん、石渡真修さんら若手男性俳優が顔をそろえている。 試験の成績が悪いと恐怖の罰則がある2月の定期試験を前に、学園初の女生徒・雪村千鶴(大野未来さん)がいるバレンタインデーを控え、浮かれる薄桜学園の生徒たち。自分の想いに気付いた藤堂平助(石渡さん)と沖田総司(木村さん)が千鶴(大野未来)にアプローチする中、斎藤一(染谷さん)も胸の苦しみの原因に気付く。そんな中、風間千景(井深克彦さん)は千鶴からチョコレートをもらうため、生徒会長の権限で「全学年最高得点者には願い事を一つかなえる」というルールを勝手に作成。教頭の土方歳三(中村さん)は学園の状況を苦々しく見守っていたが……というストーリー。 恋愛アドベンチャーゲームが原作のため、細かい部分でのツッコミ要素は多々あるが、こうした作品を見る際には、そんなささいなことなど気にしてはいられない。特に今作は勢いのある若手イケメン俳優たちが部活や友情、勉強、さらに恋愛を謳歌するキャラクターを丁寧かつ情感たっぷりに演じていて感情移入しやすく、キャストの生き生きとした表情に思わず引き込まれてしまう。個性豊かな男性陣が一人の女性に向ける恋心を描いた萌(も)えシチュエーションの物語だけに、見る側も自分が学園に入った気分に浸って盛り上がり、自分なら誰を選ぶかを考えるのも楽しみ方の一つだ。人にとってはハードルが高いかもしれないが、男性なら女性へのアプローチの仕方を参考するのもありかもしれない。6日からシネマート新宿(東京都新宿区)ほか全国で公開。(遠藤政樹/フリーライター)

「十字架」 重松清の小説を映画化 いじめと正面から向き合った先に光が見える

小出恵介、木村文乃が出演 映画「十字架」予告編
 小出恵介さん、木村文乃さんが出演する映画「十字架」(五十嵐匠監督)が2月6日に公開される。重松清さんが2010年吉川英治文学賞を受賞した同名小説を、「地雷を踏んだらサヨウナラ」(1999年)や「長州ファイブ」(2006年)などの作品で知られる五十嵐監督が映画化した。同級生がいじめを苦に自殺したことで、重い十字架を背負うことになった主人公たちの、20年にわたる心の軌跡を描いている。 中学2年生の秋、“フジシュン”とみんなから呼ばれていた藤井俊介(小柴亮太さん)が、いじめを苦に自殺した。遺書には、いじめの当事者への叫びとともに、「親友になってくれてありがとう」と、クラスメートの真田祐(ユウ:小出さん)に宛てた感謝の言葉と、俊介が思いを寄せる別のクラスの女生徒、中川小百合(サユ:木村さん)の誕生日を祝福する言葉があった。フジシュンのことを、幼なじみでこそあれ親友とは思っていなかったユウは戸惑い、サユもまた、自分の誕生日がフジシュンの命日となってしまったことにショックを受ける。以来2人は、重い十字架を背負って生きることになる……というストーリー。 五十嵐監督が、企画を映画会社やテレビ局、制作会社に持ち込んだとき、いじめの映画という理由から、どこも関わりたがらなかったという。それでも一人で脚本を書き続け、やがて、今作のプロデューサーや出演者らが五十嵐監督の熱意に賛同。茨城県筑西市の協力も得られ、製作に漕ぎつけられた。確かに、いじめのシーンは、目をそむけたくなるほどの痛みを伴う。周囲の生徒たちの反応には薄ら寒さを覚え、フジシュンの死後、責任逃れと的外れな謝罪の言葉を繰り返す学校側の対応にはあきれるばかりだ。「親友」と名指しされたことで、いじめた当事者より重い十字架を背負うことになってしまったユウは、気の毒というほかない。しかし、一歩引いてみると、ここに描かれていることは、過ちを犯してしまった人間、あるいは、過ちに限らず、“荷物”を背負った人間すべてに当てはまることだ。決して明るい話ではない。しかし、真摯(しんし)に向き合った先には、希望の光が見える。 観賞してしばらくたつが、真っ先に思い浮かぶのが、通学路の抜けるような青空、フジシュンの家の庭に植えられた柿の木の神秘的な輝きであることが、今作が、いじめを描いただけの作品ではなく、他者への許し、さらに人間のしなやかな強さにまで言及した作品であることの証しなのだと思う。ほかに、フジシュンの両親役で永瀬正敏さんと富田靖子さんらが出演。6日から有楽町スバル座(東京都千代田区)ほかで公開。 (りんたいこ/フリーライター)

注目タグ

動画ランキング

  1. 中居正広、ミニスカ衣装の広瀬すずと息ぴったりダンス CM初共演! ソフトバンク新CM「ペイトク 登場」編&ウェブ動画

    再生回数 58506

  2. 市原隼人“甘利田”、「いかめし」の言い方が独特 大原優乃も登場 ドラマ「おいしい給食 season3」新映像

    再生回数 36588

  3. 冨永愛の息子・冨永章胤が「メンズノンノ」新専属モデルに グランプリ獲得し堂々ランウエー

    再生回数 31199

  4. 上戸彩、第3子出産後も変わらぬ美スタイル ロングドレス姿でデコルテ見せ 映画「沈黙の艦隊」初日舞台あいさつ

    再生回数 14393

  5. 赤楚衛二、爽やかな“宇宙船”船長に! CM曲はEve書き下ろし「花嵐」 ブルボン「アルフォートミニチョコレート」新CM「20周年アルフォート号」編

    再生回数 11811

動画トピックスランキング

  1. 【動画まとめ】日本エレキテル連合 ダメよ~ダメダメ! 流行語大賞「狙ってます」 ライバルは「アナ雪か妖怪ウォッチ」 キレキレダンスも披露 - MAiDiGiTV (マイデジTV)

  2. 【動画まとめ】“まいんちゃん”福原遥 初写真集見どころ語る!初水着も披露 独占インタビューも - MAiDiGiTV (マイデジTV)

  3. 【動画まとめ】SKE48、初の水着CM公開 松井玲奈、松井珠理奈らがプールで“絶叫” メンバー登場の会見も - MAiDiGiTV (マイデジTV)

  4. 【動画まとめ】元乃木坂46・宮沢セイラ、初の水着ショー メンバーから祝福も…“仲良し”生駒からメール来ず 水着ショー&「2015年東レキャンペーンガール」会見まとめ - MAiDiGiTV (マイデジTV)

  5. 【動画まとめ】小嶋陽菜、まるで「アナ雪」?下着CMでクールな氷の女王に “勝負服”脱ぎ捨てるジョッキーCMも - MAiDiGiTV (マイデジTV)